西アフリカのガーナは、ギニア湾に面した国のひとつです。東にトーゴ、北にブルキナファソ、西にコートジボワールがあります。チョコレートの原料カカオ豆が生産されており、日本の一番の輸入先です。また、2004年以降の発行の千円札紙幣に肖像画が使われている野口英世が黄熱病の研究中に最期を迎えたのがガーナです。現在首都のアクラには「野口記念医学研究所」があります。
バックボーンはアフリカ大陸において様々な業務を担当しています。ガーナにおける撮影・取材コーディネート、リサーチ、各種許可取得、リモート撮影の手配、通訳、翻訳、人材派遣などの業務を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
ガーナに関する業務実績
『世界くらべてみたら』
/ TBS
『世界くらべてみたら』
/ TBS
『世界の窓』ガーナ/シリグ「族長の役割」
/ BS-TBS
その他、多数の業務実績をこちらからご確認いただけます。
ガーナに関するリサーチ例
- 世界最大の人造湖ヴォルタ湖
- 虫歯のないカカオの原産国ガーナ
ガーナの基本情報
- 国名
- ガーナ共和国(ARepublic of Ghana)
- 言語
- 英語(公用語)/その他各民族語
- 首都
- アクラ(Accra)
- その他の主な都市
- アレクサンドリア/ルクソール/アスワン/スエズ
- 面積
- 約23万8537平方キロメートル(日本の約3分の)
- 人口
- 約335万人(2022年/世界銀行)
- 通貨
- ガーナセディ(GHS)
補助通貨:ペセワ(Pesewa)
*1ガーナセディ=100ペセワ
- 宗教
- 7割がキリスト教/イスラーム教/その他伝統的宗教
- 日本との時差
- 9時間
*日本の正午はガーナの朝の3時
- 民族
- アカン族/ガ族/エベ族/アシャンティ族他
ガーナの世界遺産
- ヴォルタ州、グレーター・アクラ州、セントラル州、ウェスタン州の城塞群(1979年、文化遺産)
- アシャンティの伝統的建築物群(1980年、文化遺産)
以下に記載のない国と地域もご相談に応じます担当できる国と地域一覧
アラブ(中東/北アフリカ)
Egyptエジプト
UAEアラブ首長国連邦
Qatarカタール
Omanオマーン
Saudi Arabiaサウジアラビア
Bahrainバーレーン
Kuwaitクウェート
Jordanヨルダン
Moroccoモロッコ
Tunisiaチュニジア
Algeriaアルジェリア
Palestineパレスチナ
Lebanonレバノン
Iraqイラク
Syriaシリア
Yemenイエメン
Libyaリビア
Sudanスーダン
Mauritaniaモーリタニア
アフリカ(サブサハラ以南)
Djiboutiジブチ
Ethiopiaエチオピア
South Sudan南スーダン
Kenyaケニア
Seychellesセーシェル
Ugandaウガンダ
Rwandaルワンダ
Tanzaniaタンザニア
Madagascarマダガスカル
Ghanaガーナ
Togoトーゴ
Cote d’Ivoireコートジボワール
Cameroonカメルーン
Seneɡalセネガル
Democratic Republic of the Congo コンゴ民主共和国
Namibiaナミビア
South Africa南アフリカ
中央アジア・西アジア・ヨーロッパ
Turkeyトルコ
Azerbaijanアゼルバイジャン
Georgiaジョージア
Armeniaアルメニア
Iranイラン
Montenegroモンテネグロ
Croatiaクロアチア
Serbiaセルビア
Romaniaルーマニア
Ukraineウクライナ
Albaniaアルバニア
Cyprusキプロス
Kazakhstanカザフスタン
Uzbekistanウズベキスタン
Turkmenistanトルクメニスタン