アラビア半島の東側に位置し、古くから海洋国家として繁栄してきたオマーンは、旧き良きアラブを色濃く感じられる国です。国土の約8割は砂漠あるいは土漠ですが、ウミガメが産卵するマシーラ島、飛び地のムサンダム半島から続くハジャル山脈には豊かな動植物相がみられます。
バックボーンは、オマーンにおいて、歴史ドキュメンタリーや自然、世界遺産を扱うテレビ番組の撮影コーディネートの他、多くの業務を担当してきました。撮影・取材コーディネート、リサーチ、各種許可取得、通訳、翻訳などのご要望に対し、アラビア語、英語、日本語に堪能なスタッフがに対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
オマーンに関する業務実績
コンテナ全部開けちゃいました!~大阪港編~
/ NHK
『Direct Talk』The Power of a Story: Jokha Alharthi
/ NHK-WORLD
『池上彰の関西人が知らないKANSAI』
/ 関西テレビ
その他、多数の業務実績をこちらからご確認いただけます。
Researchオマーンに関するリサーチ例
- サッカープロリーグ誕生
- アフラージ灌漑システム
- 乳香の道
- バハラ城塞
- マジリス・アルジン
- バートラム・トマスとルブアルアハリ砂漠
- 走る馬の背に立つアラブ女性「ヒバ・アッラハビー」
- オマーンのアラブ馬
- マシーラ島の幽霊ガニ
- ウミガメの産卵
オマーンの基本情報
- 国名
- オマーン国(Sultanate of Oman)
- 公用語
- アラビア語
- 首都
- マスカット(Muscat)
- その他の主な都市
- ニズワ/シーブ/サラーラ
- 面積
- 約30万9500平方キロメートル(日本の約5分の4)
- 人口
- 約457万人(2022年/世界銀行)
- 通貨
- オマーン・リアル(OMR)
補助通貨:バイザ(BAIZA)
*1オマーン・リアルは1000バイザ
- 宗教
- イスラーム教
- 日本との時差
- 5時間
- 民族
- アラブ人/外国人
オマーンの世界遺産
- バハラ城塞(1987年、文化遺産)
- バット、アル-フトゥム、アル-アインの古代遺跡群(1988年、文化遺産)
- フランキンセンスの国土(2000年、文化遺産)
- アフラージュ、オマーンの灌漑システム(2006年、文化遺産)
- カルハットの都市遺跡(2018年、文化遺産)
以下に記載のない国と地域もご相談に応じます担当できる国と地域一覧
アラブ(中東/北アフリカ)
Egyptエジプト
UAEアラブ首長国連邦
Qatarカタール
Omanオマーン
Saudi Arabiaサウジアラビア
Bahrainバーレーン
Kuwaitクウェート
Jordanヨルダン
Moroccoモロッコ
Tunisiaチュニジア
Algeriaアルジェリア
Palestineパレスチナ
Lebanonレバノン
Iraqイラク
Syriaシリア
Yemenイエメン
Libyaリビア
Sudanスーダン
Mauritaniaモーリタニア
アフリカ(サブサハラ以南)
Djiboutiジブチ
Ethiopiaエチオピア
South Sudan南スーダン
Kenyaケニア
Seychellesセーシェル
Ugandaウガンダ
Rwandaルワンダ
Tanzaniaタンザニア
Madagascarマダガスカル
Ghanaガーナ
Togoトーゴ
Cote d’Ivoireコートジボワール
Cameroonカメルーン
Seneɡalセネガル
Democratic Republic of the Congo コンゴ民主共和国
Namibiaナミビア
South Africa南アフリカ
中央アジア・西アジア・ヨーロッパ
Turkeyトルコ
Azerbaijanアゼルバイジャン
Georgiaジョージア
Armeniaアルメニア
Iranイラン
Montenegroモンテネグロ
Croatiaクロアチア
Serbiaセルビア
Romaniaルーマニア
Ukraineウクライナ
Albaniaアルバニア
Cyprusキプロス
Kazakhstanカザフスタン
Uzbekistanウズベキスタン
Turkmenistanトルクメニスタン