2024年5月16日 モロッコ モロッコのラマダーン明けのお祭り #イード・アル・フィトル #コーディネーター #モロッコ #ラマダーン #イード #フェズ 4月9日夜7時40分頃。モロッコのフェズ。町じゅうに爆発音が7回響き渡りました。3月12日に始まった1か月のラマダーンが明け、翌日から「イード・アル・フィトル」が始まる合図です。「イード・アル・フィトル」とはラマダーン明 […]
2024年4月1日 エジプト カイロのラマダーン2024(2)イフタール #タラウィーフ #ドラマ #断食 #イスラーム #エジプト #ラマダーン #イフタール #慈悲のテーブル ラマダーン月の日没後の最初の食事は「イフタール」と呼ばれます。 自宅で家族と食卓を囲むのが慣習になっており、日没の1、2時間前になると、家路を急ぐ人で街があわただしくなります。イフタールのために、オレンジやタマリンドのジ […]
2024年3月29日 エジプト カイロのラマダーン2024(1) ラマダーン飾り #イルミネーション #路地 #エジプト #ラマダーン #ファヌース #飾り カイロは今ラマダーンの真っ最中です。ラマダーンとはイスラム暦の9番目の月のこと。ムスリム(イスラム教徒)は、1か月間、夜明け前から日没までの間、水、食物を問わず口から体内に入るものを断ちます。それだけ聞くと厳しい規則のよ […]
2023年4月17日 エジプト エジプトのラマダーン3:ラマダーンの飾りとグッズ #飾り #ザムザムの水 #エジプト #ラマダーン #ラマダン #ファヌース ラマダーンの夜は、華やかです。レストランやカフェ、小売店の入ったモールの壁には「ラマダーン」の文字とイルミネーションが。 モールの中では、ファヌース(ラマダーンのランタン)やその他のラマダーン飾りが販売されています。 フ […]
2023年4月15日 エジプト エジプトのラマダーン2:イフタール #ラマダン #スイーツ #ラマダーン #イフタール #マハシ 前回に続いて、ラマダーンのイフタールについてご紹介します。 ラマダーン月には、親族や友人、知人の家で、断食明けの食事をともにすることがよくあります。先日、知人のうちにお呼ばれして、マハシやビーフリブをご馳走になりました。 […]
2023年4月12日 エジプト エジプトのラマダーン:ナイルボート上のイフタール #ボート #タンヌーラ #ラマダーン #イフタール #ラマダン #ナイルクルーズ 1か月続くラマダーン月も、残すところ10日ほどとなりました。今年のラマダーン月は2023年3月23日から始まりました。 ラマダーン月の1か月間は、日の出の1時間半前の暁の時刻から日没まで一切の飲食や欲を断ちます。そして、 […]
2019年6月6日 UAE ラマダン明けのイードにドバイの皇太子たちの結婚披露レセプション #披露宴 #マクトゥーム王子 #アフマド王子 #ラマダーン #イード #ハムダーン皇太子 #結婚 イスラーム圏は、現在、ラマダーン明けの祝祭、イード・ル=フィトルの最中です。 「ラマダーン」とはイスラームの断食月。最近は、日本のテレビでも時々取り上げられますので、ご存じの方も多いと思います。 2019年のラマダーンは […]
2017年7月26日 UAE ドバイのラマダーン #日没 #ドバイ #ラマダーン #イフタール #アトランティスホテル 日本のテレビでも、「ランダーン」という言葉が普通に聞かれるようになってきました。 ラマダーン中にテロが増えるというようなマイナスのニュースもありますが、イスラーム諸国で人々がラマダーンを楽しんで過ごしていることや、ラマダ […]
2015年7月12日 スーダン ラマダーンとスーダンの食べ物 #ラマダーン #イフタール #エジプト #生活 #スーダン #食べ物 今、ちょうど、イスラーム圏は、ラマダーン月にあたります。 ラマダーン月には、イスラーム教徒は、暁の時間(日の出の約1時間半前)から日没前、飲食を断ちます。 ラマダーン月の断食は、日本人から見れば、苦行のように感じられるか […]