2025年1月14日 オマーン オマーンの世界遺産「アフラージ」@2007年 #アフラージ #撮影 #コーディネート #灌漑システム #ファラジ #アフラージュ #コーディネーター #オマーン #テレビ番組 #世界遺産 オマーンには現在4つの世界文化遺産が登録されています。そのひとつが、2006年に登録された「アフラージ(オマーンの灌漑システム)」です。弊社も何度か撮影に訪れたことがあるのですが、今日は、世界遺産に登録された翌年の200 […]
2024年9月30日 エジプト ユネスコ「世界遺産」創設のきっかけとなったアブシンベル神殿 #ユネスコ #アブシンベル #撮影 #コーディネート #大神殿 #救済キャンペーン #移築 #オカーシャ #朝日 #ビリオンXスクール #コーディネーター #エジプト #テレビ番組 #世界遺産 エジプトのアブシンベル神殿は古代エジプト史上最も偉大なファラオとされるラムセス2世が建てた岩窟神殿です。建設王と呼ばれた彼の偉業は今でもエジプトじゅうに多く遺されていますが、なかでも、エジプト南端のヌビア地方に建てられた […]
2024年3月18日 エジプト エジプト最大のカルナック神殿 「世界ふしぎ発見!」に感謝を込めて #ルクソール #撮影 #カルナック神殿 #大列柱室 #パピルス柱 #コーディネーター #テレビ番組 #世界遺産 #世界ふしぎ発見 1986年からTBS系列で放送されてきた「世界ふしぎ発見!」が今月末でレギュラー放送最終回を迎えることになりました。一昨日3月16日の放送は「古代エジプト三大ミステリ―スペシャル」でした。古代エジプトは、記念すべき第1回 […]
2024年3月17日 エジプト 今日のTBS「世界遺産」はエジプトの「クジラの谷」です! #TBS #クジラの谷 #クジラの化石 #コーディネーター #撮影コーディネート #テレビ番組 #世界遺産 弊社が撮影コーディネートなどを担当した下記の番組が本日間もなくオンエアです。 TBS 『世界遺産』クジラの谷 〜 4000万年前は海!砂漠にクジラの化石2024年3月17日(日) 午後6時 ~ 午後6時30分 是非ご覧く […]
2024年1月23日 アゼルバイジャン アゼルバイジャンのその他の世界遺産:シェキ/キリナック/ヒルカニア #キナリック #ユネスコ #キナリグ #ヒルカニア #世界遺産 #アゼルバイジャン #シェキ 前回と前々回の記事で、アゼルバイジャンの世界文化遺産を2つご紹介しました。アゼルバイジャンには、他に、3つの世界遺産が登録されています。 その一つがアゼルバイジャンの西部にある古都「シェキ」。2019年に登録されました。 […]
2024年1月21日 アゼルバイジャン アゼルバイジャンの世界遺産:城壁都市バクー #乙女の塔 #アリアガ・ヴァヒドの記念碑 #世界遺産 #バクー #ユネスコ バクーの旧市街は、「城壁都市バクー、シルヴァンシャー宮殿、及び乙女の塔」として、2000年にアゼルバイジャン初のユネスコの世界文化遺産に登録されました。 旧市街は「イチェリ・シェヘル」と呼ばれますが、アゼルバイジャン語で […]
2024年1月13日 アゼルバイジャン アゼルバイジャンの世界遺産:ゴブスタンの岩絵と泥火山 #ユネスコ #ゴブスタンのロックアートと文化的景観 #岩絵 #泥火山 #ゴブスタン国立保護区 #世界遺産 #アゼルバイジャン #バクー 2024年1月現在、アゼルバイジャンにはユネスコの世界遺産が5つあります。2023年に新しく登録された「キナリック人の文化的景観と移牧の道」を含む文化遺産が4つ、及び、イランにまたがる自然遺産「カスピ海のヒルカニア森林群 […]
2023年10月1日 エジプト 10月8日のTBS「世界遺産」はエジプトのピラミッドです! #ギザ #8K #メンフィス #世界遺産 #ピラミッド #TBS 10月8日のTBS「世界遺産」はエジプトのピラミッドです! 弊社が撮影コーディネートなどを担当した下記の番組が放送予定です。 TBS『世界遺産』メンフィスとその墓地遺跡(エジプト)〜 8K特別編 古代エジプト 巨大ピラミ […]
2023年9月19日 トルコ イスタンブールの「アヤソフィヤ」 #アヤソフィア #イスタンブール歴史地域 #世界遺産 #トルコ #イスタンブール ヨーロッパとアジアの間に位置するトルコ最大の都市イスタンブール。その旧市街の歴史的建造物群は、「イスタンブール歴史地域(Historic Areas of Istanbul)」としてユネスコの世界文化遺産に登録されていま […]
2023年6月22日 アルバニア 千の窓を持つ街:アルバニアのベラト #マンガレム #ゴリッツア #カラ #城塞 #ジロカストラ #世界遺産 #ベラト #千の窓 アルバニア中部の都市ベラトは「千の窓を持つ街」と呼ばれる美しい街。(注:ベラトはベラティと表記されることもある。) 「ベラトとジロカストラの歴史地区群(Berat, Buffer zone and Historical […]